クイズ29「季語クイズ 猫&山」
#クイズ(選択式)
答えと解説はコチラ↓
(今回はヒント無しです)
↓
↓
↓
↓
【答え】
【解説】
問題1
春:猫の恋・・・春先に猫が発情すること
夏:海猫・・・カモメ科の海鳥、夏に繁殖する
秋:猫じゃらし・・・エノコログサの俗称、秋に穂をつける
冬:灰猫・・・寒さが苦手で、かまどの中まで入り灰だらけになった猫
問題2
春:山笑う・・・陽光に照らされた春の山を形容
夏:山滴り・・・山の岩壁などから滴り落ちる水滴
秋:山粧う・・・秋の山を形容
冬:山眠る・・・冬の山の静かに眠るような姿
参照:朝日出版社「おウチde俳句くらぶ」俳句季語辞典(Webサイト)
<雑談>
今回、山の季語4つと春と冬の猫の季語はすでに知っていたので、「あと夏と秋の猫探せば問題作れるじゃん😀」と考えて季語を調べ始めました。
そうしたら、まさか夏と秋は猫の季語の閑散期💦しかたないので、鳥と植物にご登場願いました😓
ちなみに春は「うかれ猫」「猫の子」など猫のさかりや出産、冬は「炬燵猫」「へっつい猫(かまどの側にくっついている猫のこと)」など寒がりな猫の様子を表した季語がまだまだたくさんありました。夏から秋の猫は俳句に読みたくなるようなことを何もしていないということか😕?
*******
【広告】
コメント
コメントを投稿