クイズ22「何のグラフ②」

#クイズ(その他)

 それぞれ何のグラフか答えてね😊文字はグラフのデータの頭文字を表しています。
 問題①は2022年のデータです。それ以降の詳細なデータが見つけられませんでしたm(__)m





答えと解説はコチラ↓



ヒントはコチラ↓(スクロールでもOK)























【ヒント】
 ①色もヒントになっています。2020年、21年、23年のデータでは1位と2位が逆でした。
 ②1位&2位と3位では形状や重さが大きく異なる物です。日常よく使う物ですが、この数年で使用頻度は減った人が多いのでは🤔



答えと解説はコチラ↓




















【答え】
 ①果物の収穫量(2022年 日本)
 ②日本の紙幣・貨幣の製造量(2025年予定)

【解説】
 詳細は図にまとめましたのでご覧ください
参照:農林水産省「令和4年産果樹生産出荷統計」「令和4年産特産果樹生産動態等調査」


参照:財務省「令和7年度日本銀行券製造計画」「令和7年度貨幣製造計画」


<問題①の補足>
 果樹生産出荷統計」は主要な果物14品目の統計、「特産果樹生産動態等調査」はそれ以外の果物(いちじく・マンゴーなど)の統計です。令和5年以降の特産果樹のデータが無かったため、令和4年のデータで問題を作成しました。
 特産果樹は「ミカン以外の柑橘類」「柑橘類以外の落葉果樹」「柑橘類以外の常緑果樹」に分かれており、なかなか面白いデータでした。なんと、あの幻の果物・ポポーまで統計に入っていたことにオドロキ😆
*******
【広告】

コメント