謎解き43「原風景」

 #謎解き(ふつう)


 頭文字を読むだけの簡単な問題です😝(...ウソは言っていない)





答えと解説はコチラ↓



ヒントはコチラ↓(スクロールでもOK)























【ヒント】
 都道府県名の頭文字を読むと「きぎ(木々)」「かわ(川)」「ああ」となり3つめだけイラストと合いません。また答えも「さとやえ」となってしまい言葉になっていません。
 3つめのイラストは「穴」を表しています。都道府県名と1対1で対応していて、「愛知」で「な」を表せる言葉とは?



答えと解説はコチラ↓




















【答え】
 さとやま(里山)

【解説】
 上2つのイラストからと都道府県名の頭文字を読むと「きぎ(木々)」「かわ(川)」となりイラストとあっているように思えます。しかし、3つめでは「ああ」となってしまい「穴」のイラストとあっていません。
 都道府県名と1対1で対応していて「愛知」で「な」を表せる言葉を考えると「名古屋」、つまり県庁所在地名が当てはまります。これなら上2つのイラストも矛盾しません(県名と県庁所在地が同じ)。
 よって答えは「さとやま(里山)」となります。

※イラストは「いらすとや」さんからお借りしました

*******
【広告】

コメント