クイズ03「富士山ですが…」
#クイズ(早押し)
早押しクイズで「日本で一番高い山は富士山ですが、」ときたら、続きは「世界で一番」や「日本で二番目に」が定番ですよね。
では、「富士山ですが...クイズ」3問まとめてどうぞ
%E5%95%8F%E9%A1%8C.jpg)
答えはこちら↓(スクロールでもOK)
ヒントはスクロールでお願いします。
↓
↓
↓
↓
【ヒント】
問題1:山岳地の多い海なし県です。避暑地として有名な町もあります。
問題2:標高2位から5位の山は、すべて日本アルプスに属する山です。日本アルプスのある本州中央あたりの地図をイメージしてみてください。
問題3:100年前、日本の領土は現在とは大きく違っていました。
答えと解説はスクロール
↓
↓
↓
↓
↓
<答えと解説>
問題1
【答え】
長野県
【解説】
長野県庁本庁舎の標高は371.3メートルで最も標高が高い県庁です。
問題2
【答え】
岐阜県
【解説】
標高2位から5位の山とその所在地は以下の通りです。
2位北岳(山梨県)、同率3位奥穂高岳(長野県・岐阜県)、間ノ岳(山梨県・静岡県)、5位槍ヶ岳(長野県・岐阜県)。 すべて日本アルプスに属する山です。
問題3
【答え】
新高山(にいたかやま)
【解説】
台湾にある山で、現在では玉山(ぎょくざん、ユイシャン)と呼ばれています。 日清戦争終結後から第二次世界大戦で日本が降伏するまで、日本が台湾を統治していた時代は新高山が日本最高峰でした。
*ダウンロード・印刷用の問題と答えです↓
*******
<ちょっと雑談?余談?>
【問題3】について掲載しようか迷いました。日本のおこなってきた戦争と、他の国や地域を統治していたという重い歴史に触れる内容だからです。
でも今回、作問するなかで私自身がこの時代ついて学びなおし、戦争の悲惨さについて再認識させられました。なので、このクイズが誰かの学びや戦争について考えるきっかけになればと思い掲載いたしました。
*******
【広告】
コメント
コメントを投稿